氷1300t意味ない!?東京オリンピックの暑さ対策は無謀説

氷1300t意味ないって思いました!?東京オリンピックの暑さ対策は無謀なことなんだなと考えれば考える程思えてくるというわけです。
いちおうボランティアにはアイスクリームや瞬間冷却剤を配り、選手には体を冷やせるよう、1300トン以上の氷を用意する。
と朝日新聞デジタルで報道がありましたが、そんなに用意しても瞬殺では?との声が僕の中から舞い上がっています。また、そんなに多くの氷を作って、輸送して保管しておくためにどれだけお金を溶かしてしまっているのか・・・・
東京オリンピック開催がまさに東京冷却ピックになりつつある気がしてきました。
2020年東京オリンピック(五輪・パラリンピック)で、大会組織委員会と東京都が今夏の酷暑を受けて新たにまとめた暑さ対策案の全容がわかった。選手向け、スタッフ向け、観客向けなど「きめ細かく対策を追加」(組織委幹部)したといい、
予算はこれまでの総額40億円から60億円増の100億円規模となる見通しだ。
ただ、関係者の間には「これで十分なのか」と不安の声は消えない。
100億円も「十分では…」 五輪暑さ対策最大の課題は想定外!
選手には、今夏のテスト大会での国際競技団体などの要望を受け、競技会場と練習会場の計100カ所以上に体を冷やす風呂などのために1300トン以上の氷を数億円かけて用意する。冷凍庫や冷凍車も増やす。
8万人のボランティアを含む大会スタッフには、アイスクリームや塩分補給の錠剤、汗ふきシート、瞬間冷却剤を配る。1人あたり、屋外会場では4本、屋内会場では2本のペットボトルも配る。
観客向けには、日よけテントの設置規模を昨年末の検討段階から約2・5倍の2万平方メートル程度に広げる。屋外会場は混雑予測に応じて、水飲み場を500~3千人あたりに蛇口一つの割合で増設する。
また、過去大会ではテロ対策も行われており、費用はさらに膨れ上がるのだろうと推察される。
「東京2020大会に向けた暑さ対策推進事業」助成対象が決定
東京オリンピックに向けた暑さ対策推進事業による助成対象が概ね決まったことで、どのような暑さ対策をするのかが見えてきた。
具体的にはこんなミスト設備を用意したり、歩道や道路の改修が行われる予定。
具体例を見ても、おおよそその場しのぎでしかなさそうな雰囲気が漂っています。
ミスト対策って結局瞬殺ですし、ミストは風でなびいてしまうので、ほとんど効果がないように思ってしまうのは私だけでしょうか?
ミストを東京中に張り巡らせるはずもなく、なんとなく設置している感じが抜けきれないのがもったいないです。
パーゴラ及び微細ミスト
これって柵で囲ったらほとんど風で流れて意味ないかもしれないと思うのは私だけでしょうか?
歩道の遮熱性舗装
歩道の遮熱性塗装も東京全域でやれば意味あるかもしれないけど一部だもんね。東京の暑さはそんなんじゃ負けないくらいきっと暑いよ。
微細ミスト及び遮熱性テント
遮熱テントとミストのダブルパンチ!ってちょっとは効果ありそうだけど、あのスペースだけでは・・・あそこ歩くときだけ気持ちいいかもね
結局メインストリートには設置できないし、冷やしてます風で東京は暑いままの可能性が高いように思う。
微細ミスト及び熱線反射フィルム
遮熱フィルムとミストのダブルパンチで囲ってみたけど、あそこに入っているときだけね。暑さをしのげるのは。結局、瞬間的な暑さ対策しかできない模様。
フラクタル日よけ
フラクタル日よけとおしゃれな名前ですが、あれはフェスにいくつもおいてあったらハンモックとセットで気持ち良いかも〜。
東京の暑さはびくともしないだろうに。
微細ミスト・ファン付パラソル
近所の公園や、オフィス街にあったらなかなか良さそう。と思いますが、これを一体いくつ設置すれば東京オリンピック全体の暑さ対策になるのやら・・・気が遠くなりそうです。
整備する暑さ対策設備のイメージ
暑さ対策設備としては優秀なのかもしれない。そうなのか?いや、どうなんだ?
暑さ対策が行われる場所、ミスト設置場所など
整備する暑さ対策設備 | 設置場所 |
微細ミスト及び微細ミスト付パラソル | 数寄屋橋公園(五丁目) |
微細ミスト付パラソル | 日本橋滝の広場 |
微細ミスト(高木との組合せ) | 東京日本橋タワー公開空地 |
微細ミスト付パラソル | 日本橋二丁目地区第一種市街地 |
再開発事業区域内 | |
中央区道284号線上 | |
フラクタル日よけ及び気化式冷風機 | 京橋エドグラン公開空地 |
微細ミスト及び減熱ベンチ | 東京スクエアガーデン公開空地 |
微細ミスト・ファン付パラソル | 福徳の森 |
歩道の遮熱性舗装及び微細ミスト | スタジアム通り及び飛田給駅公共通路 |
パーゴラ及び微細ミスト | 飛田給駅前広場(調布市) |
微細ミスト及び熱線反射フィルム※ | 有楽町駅前広場 |
(一般社団法人有楽町駅周辺まちづくり協議会) | |
微細ミスト及び減熱ベンチ | 東京交通会館 1階ピロティ |
(株式会社東京交通会館) | |
微細ミスト(日除けとの組合せ) | デックス東京ビーチ シーサイドデッキ |
(東急不動産SCマネジメント株式会社) | |
微細ミスト及び遮熱性テント | グランドニッコー東京 台場 2階公共通路 |
(株式会社グランドニッコー東京) | |
微細ミスト及び日除け | 新橋駅西口広場(港区) |
お台場レインボー公園(港区) | |
微細ミスト及び高反射性塗装 | 浅草文化観光センター周辺 |
微細ミスト及び植栽 | 駒形公園 |
微細ミスト及び保水性舗装等 | 浅草橋公園 |
微細ミスト及び植栽 | 豊洲公園 |
微細ミスト及びパーゴラ | 豊洲六丁目公園 |
微細ミスト及び植栽 | 豊洲六丁目第二公園 |
微細ミスト及びあずまや | 豊洲ぐるり公園 |
微細ミスト及び遮熱性塗装 | ガスの科学館 |
遮熱性舗装及びパーゴラ等 | 上用賀公園 |
微細ミスト及び遮熱性舗装等 | 東急用賀駅前 |
遮熱性舗装及び減熱ベンチ等 | 千駄ヶ谷駅前 |
微細ミスト及び遮熱性塗装 | 渋谷ストリーム |