ソロキャンプでの持ち物リスト一覧!忘れ物がないかチェック

今週末にキャンプいくぞーとなって準備を始めますよね。
2日前になってキャンプの持ち物を慌てて用意すると忘れ物をしちゃう癖がある人。私と同じです!
キャンプの準備を始めたもの忘れ物がないか心配になってきた。
テントと寝袋があれば大丈夫。
なんて思っていても
いつもキャンプに行くと忘れ物に気がついて失敗するあなた。
これを読んでいただくことで
あっ忘れてた!と気がついてもらうために
忘れ物が多い人に役に立つ持ち物リスト一覧をご紹介していきます。
そして、キャンプでの忘れ物を無くしてください。
キャンプ前のワクワクする気持ちを楽しんでください。
キャンプで忘れると困る持ち物リスト一覧
キャンプで忘れたら確実に困る持ち物をご紹介していきます。忘れると非常に困るものに分類される持ちものです。
しっかり忘れぬようにチェックしていきましょう!
- テント
- マットレス
- 寝袋
- メッシュ焚き火台
- 椅子
- ヘッドライト
- ライターorバーナー
テントは絶対ですよね。テントとセットでマットレスと寝袋も忘れてはいけません。楽しい焚き火をするためにも、メッシュの焚き火台がめちゃくちゃ重要になるので忘れてはなりません。
当然、椅子も快適なキャンプには必要です。
ヘッドライトはソロキャンプであれば、これだけで十分だったりします。焚き火があるのでかさばらないヘッドライトがおすすめですね。
あと、忘れがちなのがライターやバーナーorバーナーといった火を起こす時に使うやつです。タバコを吸わない人が多いので、ソロキャンプで忘れないように用意しておきましょう。
- 炭
- 食材とお酒
炭と食材は基本的には現地調達でいいかなとおも思います。もしフリーサイトのキャンプ場で炭や薪が売っていないと困るので、念のためチェックしておくと良いかもしれません。
食材も、近隣のスーパーに立ち寄って買うのが食材を傷めずに持ち込めるのでオススメですよね。
キャンプで忘れやすいあると便利な持ち物リスト一覧
キャンプで忘れると、不便さを感じてしまう持ち物をご紹介していきます。あると便利で、あってよかったと思えるものに分類される持ちものです。
しっかり忘れないようにチェックしていきましょう!
- ブルーシート
- メッシュ焚き火台
- 軍手
- コップ
- 水筒
- 充電器モバイル
- ハンドタオル
- 靴下
- Tシャツ
- ヒートテック2枚
- ゴミ袋
ブルーシート・軍手・コップor水筒
ブルーシートはテントの下にひいたりすれば、テントに雨が入ってくるのが防げます。また、寒い日なんかは、テントの中の部屋の部分と外側の部分の間にかけてあげると保温効果があるので便利です。
また、地面にひいてしまえばレジャーシートになり、寝転がることもできるので結構あると便利です。
軍手もあると便利です。炭をいじったり、薪を割ったりするときや、落ち葉や枯れ枝を周辺から持ってくるときなんかも素手だと汚れたり、けがをしてしまう可能性があるので、軍手があるだけで安心感が格段に違います。ポケットに余裕があれば持っていきましょう。
最近は缶ビール、缶ジュース、ペットボトルのワインまで売っているので、コップを持っていかなくても大丈夫です。
ですが、大自然の中で飲むお酒はペットボトルよりも雰囲気あるカップやサーモスの保温効果のあるコップがキャンプを盛り上げてくれます。荷物に余裕があれば持っていきたいアイテムです。
忘れやすいのが洋服、着替えにハンドタオルを忘れないように!
着替えは1泊であれば下着やTシャツ程度で大丈夫ですが、2泊になるともう少し衣類が必要です。
あまり着替えを持ち込み過ぎても荷物がかさばるので最小限に抑えたいところですよね。
参考までに私がもっていく1泊の洋服をお教えします。2泊でしたらこの倍持っていけば良いことになります。
- 靴下 1セット
- Tシャツ 1枚
- ヒートテック1枚
あと、あると便利なのが
- ハンドタオル
- ゴミ袋
- 綿棒
- ティッシュ
ハンドタオルは、飲み物をこぼしてしまったり、手を洗ったり手が濡れた時に必要になってきます。またキャンプから帰る時に、カップやテントの汚れをふき取ったり何かと雑巾がわりに使える使い捨てでも良いような安いハンドタオル1枚あると便利です。
ゴミ袋は雨が降ったり、汚れ物や衣類をまとめて入れて持って帰る時に便利です。リュックなどを持っている場合は、雨が降ったら、カッパ代わりになりますし、傘を忘れても頭と手の部分に穴を開けてゴミ袋を被れば簡易的なカッパになります。
ティッシュや綿棒も同じように、ちょっとした時に使いたくなるアイテムなのでかさばらないので持っていきましょう。
あると便利なので、持って行くと重宝しますよ。
キャンプで忘れても大丈夫だけど、あれば嬉しい役立つ持ち物リスト一覧
ここまでくれば、ほとんどの持ち物は忘れていないでしょう。
ここからは
キャンプで忘れてしまっても困らないのだけど、あるとキャンプがより楽しくオシャレになってしまう持ち物をご紹介していきます。
快適なキャンプにするためは、やっぱり買ってよかったと思えるものに分類される持ちものです。
しっかり忘れないようにチェックしていきましょう!
- 照明
- オイルランプ
- 音楽
- バッテリー
- 充電器モバイル
- 折りたたみのかっこいい椅子
- 証明を立てるポール
- クーラーボックス
- サーモスのカップ
照明やオイルランプはおしゃれでかっこいい
夜になると星空ももちろんいいのですが、おしゃれな照明があると雰囲気がめちゃくちゃよくなります。
こんな雰囲気の照明を1つ持っているだけでキャンプが間違いなくなるので、Amazonや楽天でさがしてみてはいかがですか?
音楽はアウトドア用のスピーカーで贅沢な自然を味わう
イヤフォンでなく野外でアウトドアスピーカーから聴く音楽は別物です。
友達と一緒でも確実にキャンプを盛り上げるアイテムなのです。
おしゃれなバッテリー
キャンプで気になるのは、電源がないという点ですが、おしゃれなバッテリーがあるとめちゃくちゃ雰囲気が出ますし、スマホや照明器具などの充電もバッチリです。
充電器モバイルバッテリー
モバイルバッテリーもあると便利ですよね。2日間もスマホを充電せずにインスタをやっていたら、確実に充電がなくなりますから。
日常生活でも役に立つので、持っておいて損はありませんよ。
折りたたみのかっこいい椅子はヘリノッックス ゼロワンチェア
折りたたみチェアで迷っているなら、ヘリノックスのゼロワンチェアしかありません。
ヘリノックスは軽くて丈夫というところが1番の売りですが、ゼロワンはダントツで軽い。だからこれを買わないのであれば、ヘリノックスである意味がありません。
他のもっとおしゃれで安い折りたたみ椅子で十分です。
軽さ重視ならヘリノックスゼロワン
おしゃれ重視なら他のチェアがオススメ
照明を立てるポール
照明を持って行ったけれど、ちょうどいい具合の高さに照明を設置できなくて困ってしまうことがあります。
こんな時に役立つのが、照明を設置するためのポールです。
これもおしゃれなやつがたくさんあるので、楽しく選んで買っちゃいましょう。
クーラーボックス
かさばるけど持っておきたいクーラーボックス。
クーラーボックスの購入を検討しているなら、最強なやつがオススメです。だって、もう買い換えることはないでしょうし、長年使うのであれば良いものを使った方が便利でおしゃれですからね。
オススメはこちら