ゆるく焚き火して生活する30代の転職・副業の実体

奥道志オートキャンプ場のご紹介!子連れにもオススメ!!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして、ペケと申します。以前は会社員として働いていましたが、自分らしい幸せな生活を追求するためにフリーランスとしての道を選びました。 主に動画編集を通じて生計を立てています。 健康や心理学、お金に関する幅広い分野に興味を持ち、それらを学びながら得た知識を皆さんと共有したいと思っています。 また、自宅でバリスタとしても日々精進しており、朝に飲む一杯のコーヒーを楽しむことが好きです。最近ではエスプレッソに魅了され、ラテアートの練習に励んでいます。文章を書く際はつい長くなってしまうことがあり、その点が悩みですが、ブログを通じて情報をお伝えしていければと考えています。

いつも道志村のキャンプ場にいくけれど、たまにはちがうキャンプ場も試してみたい。

色々と調べているうちに、気になったのが道志村にある奥道志オートキャンプ場!

子連れにもオススメできるキャンプ場で、山中湖にも遊びにもいけちゃう便利なキャンプ場です。

今回は奥道志オートキャンプ場をご紹介していきます。

奥道志オートキャンプ場のみどころ

川沿いサイトと山側サイトがあり、まったりしたい方は山側サイト、川のせせらぎに癒されたい人は川沿いサイトがおすすめ。

川は浅いので、小さい子供を遊ばせるには丁度良い水量。ニジマスのつかみ取りもあって、子供達はワイワイ言いながら遊ぶことができる場所。道志村の中でも山中湖側に位置するキャンプ場なので、標高800mはあります。

管理棟でチェックイン

シンプルな佇まいながらも、雰囲気がある管理棟で優しい管理人さんに挨拶をかわしながらチェックインしましょう。

キャンプ場の楽しみは管理人さんとのおしゃべりも魅力の一つ。新緑や紅葉の季節にどんな木々があるのか?カブトムシは採れる秘密の場所はないか?

そういった、話をしながらキャンプを楽しむのも醍醐味です。

売店もあって、ジュース、ビール、氷、薪、炭など最低限は揃っているので忘れ物をしてしまっても安心です。

 

川で子供も安心して遊べる

道志村のキャンプ場のといえば、横浜の水源にもなっている美しい川での川遊びです。

子供たちは寒さなんて忘れてはしゃいで遊ぶ姿は、キャンプ場の風景としてはよく見ますよね。奥道志キャンプ場もそんな川遊びをさせるには絶好のキャンプ場といえます。

川はそこまで深くなく、小さいお子さんも遊べる程度となっており(雨の日の後は水量が多少増えたりします)、川遊びに夢中になって楽しめるでしょう。

川には、鮎やいわなの稚魚がいたり、サワガニ、川エビ、カエルなど多彩な生き物がいるので、生き物探しをするだけでも面白いです。

また、川には叩くと綺麗な音がでる響石というものもたまに転がっていますから、そういったのを探してみるのも面白いです。

 

自然が近いから、森の音や川の音を近くに感じられる

大人たちは、木々に囲まれたキャンプサイトでゆっくりと流れる時間を楽しみながら、川の音や木々の葉が揺れて奏でる自然を満喫しながらコーヒーやお酒を飲む贅沢キャンプができます。

 

バンガローはウッドデッキが備わった別荘タイプになっています。

いずれは田舎暮らしをと思い描いている人は、ここで田舎暮らしを想像しながらウッドデッキで至福の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

道志村の涼しさを感じれば、夏の都会で生活しているより道志で生活する方がずっと涼しいと思うと思います。その分冬は冷え込みますけどね(笑)

 

これだけ山に囲まれたキャンプ場なので、鹿やキツツキ、ムササビといった珍しい動物たちも夜になると見れることもあります。道志村にはフクロウや野うさぎ、キジなどの野生動物もたくさんいるので、出会えたらラッキーです。

 

道志村キャンプ場全31施設の電話番号一覧はこちら

奥道志オートキャンプ場は山中湖から近いオートキャンプ場で、山中湖から道志へ繋がる道へ入ってから車で約10分〜15分の場所にあります。

山中湖インターから行けば都心からも1時間半ととても近く、日帰り、デイキャンプキャンプや1泊〜2泊でのキャンプ場としてとても便利なキャンプ場で最高です。

奥道志オートキャンプ場へ行くルートは3つありますが、高速を使うのであれば山中湖インターから行くのが行きやすいと思います。

  • 山中湖側から来る
  • 都留市方面から来る
  • 相模原側から来る

山道が苦手な人は山中湖側がおすすめ。相模原側の道路は整備されてきているので比較的走りやすくなりましたが、道志村に入ると山道が続くので、くねくね道が苦手な方は山中湖側がおすすめ。

もっともくねくねしているのが都留市側から来るルートです。山を1つ越えなくてはならないので、カーブが多く、急勾配が続きます。

曲がりくねった道が多い中、東名高速道路の山中湖インターを山中湖を抜けて行くルートは比較的まっすぐな道が多いため、車酔いが心配なお子さんがいる場合、こちらの道をおすすめします。

また、途中にスーパーのオギノがありますので、食材、炭が購入できますし、オギノの隣に衣類の販売、100円ショップもあるので、忘れ物は一通りそろいます。

東京、神奈川、横浜、埼玉、千葉からもどうしの自然を求めてキャンプへ来るリピーターが非常に多いのが道志村の特徴です。

また、管理人さんたちはとても優しく、心温まるおもてなしをしてくれて、キャンプ好きというよりも、管理人さんが好きだからまた来ようというキャンパーも多いとか。

 

奥道志オートキャンプ場の基本情報

住所

〒402-0228 南都留郡道志村12637

TEL

Tel:0554-52-2027

料金

  • 大人800円
  • 子供600円
  • テントサイト(車代込)2000円
  • デイキャンプ1泊料金の半額/バンガロー6人用2棟7000円~
  • BBQハウス2000円

営業期間

チェックin13時:out12時

オプション

※遊魚券取扱

※レンタル.:テント/コインシャワー/売店

この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして、ペケと申します。以前は会社員として働いていましたが、自分らしい幸せな生活を追求するためにフリーランスとしての道を選びました。 主に動画編集を通じて生計を立てています。 健康や心理学、お金に関する幅広い分野に興味を持ち、それらを学びながら得た知識を皆さんと共有したいと思っています。 また、自宅でバリスタとしても日々精進しており、朝に飲む一杯のコーヒーを楽しむことが好きです。最近ではエスプレッソに魅了され、ラテアートの練習に励んでいます。文章を書く際はつい長くなってしまうことがあり、その点が悩みですが、ブログを通じて情報をお伝えしていければと考えています。

Copyright© きゃんぽ , 2019 All Rights Reserved.