ゆるく焚き火して生活する30代の転職・副業の実体

道志村の温泉でドライブの疲れを癒す!おすすめお風呂3選!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
32歳で上場企業から田舎暮らしでドロップアウト。今回6年のブランクがありましたが、この度戦略的な転職活動を経て1ヶ月で5社から内定をもらい無事に再就職を果たしました。 キャンプを楽しみながら副業で年収アップの秘訣を公開していきます。

道志みちをドライブ!

道志村で川遊びしたり、キャンプしたり、山中湖や河口湖からの帰り道で「温泉に入りたいね」という話になりますよね。

この場所からだとどこの温泉が近いんだろう。ってなった時に、道志村からいける温泉施設をご紹介していきたいと思います。

道志村は28kmの1本道である道志みちが続く小さな村ですが、現在地によって近い温泉が異なりますので、今いる場所からどこが近いか確認しながら温泉を選んでみてください。

今回ご紹介するのは、道志村から近くて便利な温泉3ヶ所をご紹介してきます。

  • 相模原よりの紅椿の湯(べにつばきのゆ)
  • 道の駅よりの道志の湯(どうしのゆ)
  • 山中湖近くの石割の湯(いしわりのゆ)

【穴場】道志村の「どうし花火大会」が都内から近い!花火が近すぎて迫力満点

広くて食事も充実!サウナ・ジャグジー有りの「紅椿の湯」

相模原側にある天然温泉の「紅椿の湯」は知る人ぞ知るリピーターの多い温泉です。何よりも3連休、お盆、ゴールデンウィーク以外でしたら、土日でもゆっくり過ごせる広々としたお風呂と休憩スペースが嬉しい温泉んです。

ご飯が美味しい温泉

紅椿の湯は、温泉だけでなくご飯が美味しくてリピートする人も多いんです。

人気メニュージャンボかき揚げ丼はコスパ最高です。


僕はもっぱらミニ丼セットを食べますが、あの蕎麦が美味しいんですよね。かき揚げもしっかりボリュームあって大満足してます。

料金・営業時間・TEL

営業時間・定休日

10:00~21:00(冬季10:00〜20:00)

年中無休

料金プラン

  • 平日(時間制限なし)大人1,000円・子供500円
  • 土日祝(3時間)大人1,000円・子供500円
※延長の場合1時間ごと大人300円・子供150円
※1日券大人1800円・子供900円 延長 1日券
※家族風呂は1時間3000円
ちなみに、にいつ商店やキャンプ場などにに割引券があるので、手に入れてから入ると200円割引になります!

大広間でゆっくりくつろげる

大広間はゆったりくつろげるスペースがあり、テーブル席、座敷席とあり、テレビも2台設置されているので、ごろ寝しながらでもゆっくり休憩することができます。

売店も充実

紅椿の湯の売店は、地元の農家さんが採れたてクレソンや、わさびを販売していたりするので、それを見つけたらぜったいお土産に買って帰ります。

他にも基本的なお土産も売っているので、お土産を買い忘れた人なんかは寄り道してお土産が買えるので便利ですよ。

アクセス・場所

〒402-0200 山梨県南都留郡道志村椿3888

 

泉質が良いと村人からも評判な「どうしの湯」

道の駅の手前にある「道志の湯」。薪ボイラーを使って道志村の間伐材(地元の木を使った木材)を使ってお湯を沸かしている天然温泉です。

その昔は、湯治の湯としても知られており、日本各地からお客さんが訪れていました。

薪で沸かしたお湯なので、温かさが柔らかく、地元の人たちからは「体の温まり方が違う」とよく言われています。

道志の湯の自慢はヒノキを使った露店風呂

道志の湯は少しこじんまりとして、今回ご紹介した温泉の中でも1番小さいですが、ヒノキを使った露天風呂は最高です。

薪ボイラーのお湯で沸かした天然温泉でヒノキ風呂なんて最高じゃないですか?食事もできるスペースが確保されていますので、食事もすることができます。

時間帯によっては、芋洗い状態になってしまうので、ピーク時間を避けて行った方がオススメです。

アクセス・場所

〒402-0212 山梨県南都留郡道志村7501

料金・営業時間・TEL

営業時間・定休日

午前10時~午後8時(最終受付 午後7時20分)

※冬期は午前11:00~

火曜定休

お電話でのお問い合わせ TEL.0554-52-2384

料金プラン

  • 大人700円・子供450円
  • 横浜市民は、大人500円・子供350円
※横浜市民の場合は身分証提示
道志村の水が横浜市民の水源となっており、横浜市と道志村の関係が深いので横浜市民価格というのが存在します。横浜市民の皆さんは道志村に来たらお得です。

 

ジャグジー、お土産コーナーも充実「石割の湯」

道志道をどんどん山中湖側へ進んでいくと、山中湖手前に「石割の湯」があります。ここは山中湖村になりますが、道志村の山中湖側にいるのであれば近い温泉です。

紅椿の湯よりは小さいですが、広々とした施設で休憩と温泉を十分に楽しめます。また、数年前に新しく温泉を掘り、天然温泉を提供してくれています。

アクセス・場所

〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野1450

料金・営業時間・TEL

営業時間

10:00~21:00(最終受付20:30)
定休日:毎週木曜日(祝日は除く)
ゴールデンウィーク、7・8月、年末年始は休まず営業いたします。

料金プラン

  • 大人 800円 学生 600円(学生証提示)
  • 小学生 300円 小学生未満は無料

※レディースディ:女性の方は入館料 600円でご利用頂けます。(毎週水曜日)
※7月の4週から8月の末日、祝日・年末年始・ゴールデンウィークは除きます。

お得な10%OFF割引チケットもありますこちらから

石割の湯HPはこちら

 

この記事を書いている人 - WRITER -
32歳で上場企業から田舎暮らしでドロップアウト。今回6年のブランクがありましたが、この度戦略的な転職活動を経て1ヶ月で5社から内定をもらい無事に再就職を果たしました。 キャンプを楽しみながら副業で年収アップの秘訣を公開していきます。

Copyright© きゃんぽ , 2019 All Rights Reserved.