ゆるく焚き火して生活する30代の転職・副業の実体

ラビットオートキャンプ場を予約しよう!穴場だからこっそり口コミ!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
32歳で上場企業から田舎暮らしでドロップアウト。今回6年のブランクがありましたが、この度戦略的な転職活動を経て1ヶ月で5社から内定をもらい無事に再就職を果たしました。 キャンプを楽しみながら副業で年収アップの秘訣を公開していきます。

どうし道(国道413号線)1本道の道志村はキャンプ銀座と呼ばれるほど多数のキャンプ場が存在しています。その数は30以上。

その1つ、「ラビットオートキャンプ場」をご存知でしょうか?

あなたは何箇所のキャンプ場を知っていますか?

キャンプ好きとしてはまだ未開のキャンプ場が気になりますよね。まだあんまりキャンプ場巡りしていない人にとっては穴場となっているキャンプ場もあります。そこを探し当てて巡るのも1つの楽しみですよね。

キャンプ場が30以上ある道志村のキャンプ場の中でも穴場スポットと呼んでよいと思うラビットオートキャンプ場。

道志村の自然を感じることできる贅沢なキャンプ場になっているので、ぜひこの機会に1度足を伸ばしてみては?

スポンサーリンク

ラビットオートキャンプ場は知る人ぞ知る穴場キャンプ場と言えるのか?

 

道の駅を少し山中湖側へ進んだ場所にあるのがラビットオートキャンプ場。

こじんまりとした広さのキャンプ場ですが、のんびりしたい人向けのキャンプ場。U字溝が各サイトに置いてあり焚き火もOK!

道の駅が近いということで、買い出しも散歩がてら歩いて道の駅まで行けるのが買い忘れしても安心です。

 

道志村キャンプ場全31施設の電話番号一覧はこちら

ラビットオートキャンプ場は山中湖から近いオートキャンプ場で、山中湖から車で約20分の場所にあります。

山中湖インターから行けば都心からも1時間半(約90分)ととても近く、日帰り、デイキャンプキャンプや1泊〜2泊でのキャンプ場としてとても便利なキャンプ場で最高です。

ラビットオートキャンプ場の住所・アクセスは?

〒402-0223 南都留郡道志村下善之木

番地までは出ていませんね。ちなみに下善之木(しもぜんのき)と読みます。道志村の善之木(ぜんのき)地区という地名です。

TEL

Tel:080-1058-4554
Tel2:0554-52-2423

料金

7歳以上700円

駐車代1,000円(普通車)

コインシャワー5分200円

レンタルあり(テントなど)

 

ラビットオートキャンプ場へ行くルートは3つあります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

hobby riderさん(@h0bbyrider)がシェアした投稿

  • 山中湖側から来る
  • 都留市方面から来る
  • 相模原側から来る

山道が苦手な人は山中湖側から来るのがおすすめです。

相模原側の道路は整備されてきているので比較的走りやすくなりましたが、g道志村に入ると山道が続くので、くねくね道が苦手な方は山中湖側がおすすめ。

もっともくねくねしているのが都留市側から来るルートです。山を1つ越えなくてはならないので、カーブが多く、急勾配が続きます。

曲がりくねった道が多い中、東名高速道路の山中湖インターを山中湖を抜けて行くルートは比較的まっすぐな道が多いため、車酔いが心配なお子さんがいる場合、こちらの道をおすすめします。

また、途中にスーパーのオギノがありますので、食材、炭が購入できますし、オギノの隣に衣類の販売、100円ショップもあるので、忘れ物は一通りそろいます。

東京、神奈川、横浜、埼玉、千葉からもどうしの自然を求めてキャンプへ来るリピーターが非常に多いのが道志村の特徴です。

また、管理人さんたちはとても優しく、心温まるおもてなしをしてくれて、キャンプ好きというよりも、管理人さんが好きだからまた来ようというキャンパーも多いとか。

ラビットオートキャンプ場の口コミ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Snmr.Yoshiさん(@yoshi.snmr220605)がシェアした投稿 –

ラビットオートキャンプ場のネット上の口コミは多数あります。

みなさんとても満足されているようなのでご紹介していきます。

オリジナルの看板が目印になっている

 

この投稿をInstagramで見る

⛺keybor•̀.̫•́✧さん(@keybor1959)がシェアした投稿 –

ラビットオートキャンプ場は少し奥まっている場所にあるので、初めていくときは緊張するかもしれません。ですが、独特の目立つ看板があるので、そこを目印にラビットオートキャンプ場を目指せば安心ですね。

幻の山のくだもの(あけび)が自生しているキャンプ場

 

この投稿をInstagramで見る

道志村で今年最後のキャンプ #ラビットオートキャンプ場 #道志村 #道志村キャンプ

Sato_Wakaさん(@satomii_wakaa_)がシェアした投稿 –

日本中の野山に自生している植物。しかしながら田舎暮らしをしていても最近は見かけなくなった「あけび」。あけびは例年5月過ぎに花が咲き、秋になってくると、皮が紫色になってきて熟してきたサインとなります。

こんな贅沢な果実がすぐそこに実っているほど自然豊かなキャンプ場がラビットオートキャンプ場です。

 

青根キャンプ場が満員だったら、ラビットオートキャンプ場という選択肢がある

 

この投稿をInstagramで見る

2017.10-08-09 キャンプ5回目🏕 友人家族と道志方面へ 連休中日を舐めてて目的地の青根キャンプ場はいっぱい 道志道を走り何箇所もキャンプ場を周り全滅、、、 そして最後に辿り着いたラビットオートキャンプ場 まさかのガラガラ! 人気のキャンプ場よりも2家族でゆっくり過ごせて、むしろ自分達には神キャンプ場だった✨ *** #キャンプ #5回目 #秋キャンプ #道志の森 #ラビットオートキャンプ場 #子供達が寝てからのお楽しみ #コールマン #スノーピーク #スチールベルトクーラー #パイルドライバー #今しかできない遊びを

Snmr.Yoshiさん(@yoshi.snmr220605)がシェアした投稿 –

この方は、ラビットオートキャンプ場が神とまでおっしゃっています。小川が流れており橋渡りもワクワクしますね。

道志村のキャンプ場はゆる〜り時間が流れる

この投稿をInstagramで見る

 

ゆる~いキャンプ場🎵 のんびりできて、管理人さんも優しくお漬物を頂く事も有りました。 とても素晴らしいキャンプ場です。 #ラビットオートキャンプ場#道士村#山梨#キャンプ#オートキャンプ#アウトドア#camp#outdoor#焚き火#ランタン#ピコチェア #桜

Ryuji Koboriさん(@ryujikobori)がシェアした投稿 –

ゆる〜いキャンプ場ということですが、道志村の人たちがみんな田舎気質の性格で都会人からすると非常にゆる〜り時間が流れています。

ゆるいからといっても、マナーはしっかり守ってキャンプを楽しみましょう。

プライベート感は満点のラビットオートキャンプ場

この投稿をInstagramで見る

 

2018.09.16-17 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー キャンプ12回目 友人家族とグループキャンプ👨‍👩‍👧‍👧 ラビットオートキャンプ場 ユルーイ感じで格安、 連休中日なのに直前の予約🆗 1番高い位置にある2区画で、 他のサイト、人すら見えないプライベート感満載、 あの無人の管理棟からは想像も出来ない快適さ笑 緑に囲まれながらゆったりとした時間を過ごす🌲 前回もキャンプ場が見つからない大ピンチを助けられ、今回も前日延期になった花火大会がサイトの木の間から見えるという偶然 自分達には何故か相性の良い最高のキャンプ場✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #キャンプ #12回目 #グループキャンプ #ラビットオートキャンプ場 #穴場 #高規格キャンプ場もいいけど #野営感たっぷりの林間サイト #ドアにおばちゃんの携帯番号書いてあります #チェックアウトは自由です #道志村花火大会 #道志村 #スノーピーク #snowpeak #ランドロック #Newギア#モーラナイフ #火吹き棒 #ファイヤースターター #火遊びセット #大人のおもちゃ #火遊び楽しい #焚き火 #フェザースティック #作りたい #今しかできない遊びを

Snmr.Yoshiさん(@yoshi.snmr220605)がシェアした投稿 –

隣のサイトが見えない、人も通らない完全に自然に囲まれたプライベート感100%のサイトがあるので、プライベートな空間を味わいたい人にとってはリピート間違いないですね。

キャンプ場探しで気になるのは、混雑しすぎていないことで選ぶ人たちもいますから、こういう感覚の人にはとてもおすすめのキャンプ場です。

プライベート空間だからといって、大はしゃぎしてはいけませんよ〜笑

ソロキャンパーもリピート通い始めている今後人気が高まるキャンプ場

 

この投稿をInstagramで見る

 

今年最初のキャンプ #ラビットオートキャンプ場 #スモア マシュマロ燃えてるくらいが美味しいと思う。 #キャンプツーリング #道志

Sato_Wakaさん(@satomii_wakaa_)がシェアした投稿 –

ソロキャンパーにもじわじわと知れ渡ってきていますラビットオートキャンプ場。

ソロキャンこそ、ゆっくりしっぽり、贅沢な自然を堪能しながらお酒を楽しむ時間がいいですよね。家族づれや賑わっているキャンプ場も良いですが、しっかりくつろげるキャンプ場もお勧めです。

道志村のキャンプ場は7月でも天気が悪い日などは夜は肌寒い

 

この投稿をInstagramで見る

 

暖かくなって来たので平成最後のラビットキャンプ🏕 とは言っても夜と朝はなかなかの寒さでしたが… 今回は荷物少なめのゆるキャンでしたがこれも有りだな😎 #camp#キャンプ#ラビットオートキャンプ場#logos#ロゴス#エアマジックドーム#フルクローズ#宇宙船感#かっけー#焚き火#癒し#平成最後#言いたいだけ

まこっつさん(@makoto_403)がシェアした投稿 –

東京から90分くらいで到着してしまう道志村のキャンプ場ですが、標高は400m〜850mと非常に高いので、気温もグッとさがってきます。特に川沿いや森の中に入ると途端に寒さが身にしみることも。

焚き火を楽しみながら暖をとりつつ、お酒を飲んで体を温めながら火を囲んでキャンプを楽しむのがいちばん贅沢な時間です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

雨とボンネビル

sugi@makoさん(@sugi_mako)がシェアした投稿 –

ラビットキャンプ場の設備

ラビットキャンプ場にも基本的な設備は完備されています。

こちらはシャワー室。手書きで扉に「シャワー室」とかいてあります。いかにも手作りって感じでほんわかしてしまいますね。こういうところが個人的には好きです。

シャワー室も1回200円でつかえるので、さくっと燻された体を洗い流して1日の思い出をあらいながしましょう。

キャンプサイトはこんな感じで、木々に囲まれた平地のキャンプ場ですね。特に新緑の季節や夏は緑の美しさに見とれてしまうこと間違いありません。道志村はゴールデンウィークやお盆の時期、また三連休のタイミングでキャンプ場が混み合います。

混雑が苦手な方は、通常の週末か平日に1泊や2泊でキャンプ場巡りをすると、管理人さんとも仲良くなれたり、たま〜に、お酒のおつまみをもらえたりしてお得です。顔も覚えてもらいやすいので常連になれるチャンスは通常の土日か、平日にキャンプ場に訪れるのがおすすめです。

道志村の寒暖差は木々の緑色をさらに引き立たせ、豊かな自然を作り出してくれています。

管理用も簡素ですが、管理人さんがたまーに訪れるので受付の際などに交流をかわしておくと覚えてもらえたら常連さんになれるチャンスです。

キャンプの楽しみは管理人さんとのおしゃべりにあると思っているんですよね。だからこそ挨拶はきちんとしましょう。笑

炊事場もありますし、洗濯機も用意されていますので、急な大雨で洋服がズブぶれになったときなど、脱水を利用して衣類を乾かすこともできて便利です。

 

ラビットオートキャンプ場の入り口の風景。ここは軽井沢?と思ってしまうほど自然豊かな雰囲気がでています。夏ごろにいくともっと日差しが強く、木々の緑もお生い茂っていいるので雰囲気がまた最高です。木々は杉だけでなく広葉樹もたくさんあるので、秋は紅葉の落ち葉もまってきてそれはそれで、秋の森を感じることができます。素敵ですね。

入り口のラビットオートキャンプ場の看板がオリジナリティ溢れているのですぐに見つけることができます。手作り感満載!これこそ穴場キャンプ場です。

道志村のキャンプ場の歴史

道志村のキャンプ場は、20年以上前に村の人がキャンプ場を始めました。その後、続々とうちもはじめた、ここの家もキャンプ場始めた。といった感じでどんどん村人がキャンプ場を始めて現在にいたります。

キャンプ場の数は30以上。最近また増えたみたいです。

参照:https://ameblo.jp/doshikanko/

ラビットオートキャンプ場の魅力のまとめ

樹木に区切られた平面のキャンプサイトになっており、贅沢なプライベート感を味わうことができる。
穴場なだけあって、青根キャンプ場がいっぱいでも空いている可能性があるので予約のお電話をしてみては?
キャンプ場は木々の大自然を味わうことができる道志村ならではキャンプ場になっているので、まだ行ったことのない人はお勧めできるキャンプ場になっています。

おすすめの記事

ソロキャンプでの持ち物リスト一覧!忘れ物がないかチェック

ネイチャーハイクのテントでバイクに乗ってソロキャンプ!初心者ソロキャンパーのテント選び!

薪割りに斧を使って楽しい焚き火にしよう!キャンプでの斧の選び方

メッシュ焚き火台の5つのデメリット!灰がどれくらい落ちるのか?

この記事を書いている人 - WRITER -
32歳で上場企業から田舎暮らしでドロップアウト。今回6年のブランクがありましたが、この度戦略的な転職活動を経て1ヶ月で5社から内定をもらい無事に再就職を果たしました。 キャンプを楽しみながら副業で年収アップの秘訣を公開していきます。

Copyright© きゃんぽ , 2019 All Rights Reserved.