ゆるく焚き火して生活する30代の転職・副業の実体

元祖ニュータンタンメン本舗がオープン!12月5日オープン!町田ラーメン激戦区に新店!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして、ペケと申します。以前は会社員として働いていましたが、自分らしい幸せな生活を追求するためにフリーランスとしての道を選びました。 主に動画編集を通じて生計を立てています。 健康や心理学、お金に関する幅広い分野に興味を持ち、それらを学びながら得た知識を皆さんと共有したいと思っています。 また、自宅でバリスタとしても日々精進しており、朝に飲む一杯のコーヒーを楽しむことが好きです。最近ではエスプレッソに魅了され、ラテアートの練習に励んでいます。文章を書く際はつい長くなってしまうことがあり、その点が悩みですが、ブログを通じて情報をお伝えしていければと考えています。

ラーメン激戦区と言われる町田駅周辺のラーメン事情ですが、今回ビックニュースが舞い込んできました。

町田のラーメン激戦区に殴り込み!元祖ニュータンタンメン本舗がオープン!となりました。

開店は12月5日(木)オープン!!

今回、老舗ラーメンで、好きな人も多い豚骨ラーメンの町田家の隣にあった煮干し豚骨らーめん専門店「六郷(ろくごう)ラーメン屋が閉店してしまい、跡地に何ができるかと思ったら相模原の横山には店舗がありますが、町田にはなかなか縁のなかった元祖ニュータンタンメン本舗がオープンという運びになりました。

スポンサーリンク

場所は豚骨ラーメンの老舗町田家本店の隣

営業時間や定休日の詳細はまだ分かっていませんが、深夜営業までしてくれるとありがたいですよね。

飲んだ後のシメの一杯としていただきたいです。

メニューはざっとこんな感じ

 

元祖ニュータンタンメン本舗を知らない人へ

元祖ニュータンタンメンとは創業55年の川崎から始まった担々麺屋さんで、川崎ではソウルフードとして定着しつつある元祖ニュータンタンメン本舗。

すごくていねいに煮出した鶏ガラスープや豚ガラ塩味ベースのスープに挽肉、ニンニク、玉子をからませ、粗挽き唐辛子でパンチをきかせた絶妙な仕上がり、一度食べたらクセになる美味しさです。とふわっと溶き卵がめちゃくちゃ美味しい。

厳選した小麦粉に独自製法でモチモチ感を追求した中太麺によく絡む極上の一杯を楽しめるのが特徴です。

さらに元祖ニュータンタンメン本舗では逸品な料理もボリューム満点!焼き肉も楽しむことができるので、ガッツリ食べたい、ラーメン大盛りって人にもオススメのラーメン店です。

蒙古タンメンに続く特徴的な店舗とメニューを是非楽しんでください。

元祖ニュータンタンメン本舗の味のこだわり

味へのこだわりがすごいニュータンタンメン本舗です。

スタミナがつく料理をという発想から創業者が中華料理の担々麺をアレンジし始めたのが始まりと言われます。

坦々麺をアレンジした・・・

つまり、新しい担々麺。だから「ニュータンタンメン」と命名。斬新ですね。

現在では、川崎市を中心に東京、さいたま、神奈川、長野、宮城へと店舗を展開し、30店舗を超えています。

今回は

まだ求人情報は見かけていませんが、求人情報もいずれ出てくるでしょう。

11月に入り、バイト情報が出てきました。

相模原の横山にも店舗がある

じつは、相模原の横山にある壱発ラーメンの隣にニュータンタンメンはあります。

元祖ニュータンタンメン本舗「相模原店」

住所:神奈川県相模原市中央区横山4-25-1

平日 11:00~14:00/17:00~23:00
土・日・祝 11:00~23:00

定休日:水曜日

さっそく口コミが入っている町田のニュータンタンメン

 

元祖ニュータンタンメン本舗のお客の口コミ

 

 

まとめ

町田に新たなラーメンの風が生まれる!

町田家本店の隣にあった六郷(ろくごう)が閉店して、元祖ニュータンタンメン本舗がついに町田にオープンするという最新情報です。

まだオープンはしていませんが、2019年中にはオープンするでしょう!オープン日が分かり次第情報を更新していきます。

今すぐ食べたい方は、相模原の横山にある相模原店をご利用ください。

町田のラーメン通に受け入れられるか、今後のお店に期待です。

この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして、ペケと申します。以前は会社員として働いていましたが、自分らしい幸せな生活を追求するためにフリーランスとしての道を選びました。 主に動画編集を通じて生計を立てています。 健康や心理学、お金に関する幅広い分野に興味を持ち、それらを学びながら得た知識を皆さんと共有したいと思っています。 また、自宅でバリスタとしても日々精進しており、朝に飲む一杯のコーヒーを楽しむことが好きです。最近ではエスプレッソに魅了され、ラテアートの練習に励んでいます。文章を書く際はつい長くなってしまうことがあり、その点が悩みですが、ブログを通じて情報をお伝えしていければと考えています。

Copyright© きゃんぽ , 2019 All Rights Reserved.