2020年7月25・26日は山中湖周辺はロードバイク競技のため通行止め!

2020年7月25・26日は山中湖周辺はオリンピックの自転車競技レースが開催されロードバイク競技のため通行止めとなります。
詳しい情報は未定となっておりますが、今回2019年7月21日にテスト的に同様の自転車競技が行われたので、交通規制となる道路がだいたい把握できます。
以下は2019年7月21日(日)で開催されたREADY STEADY TOKYOー自転車競技(ロード)の大会開催での交通規制の状況です。
オリピッック競技の自転車競技(ロード)の当日の渋滞予想ができますので、参考にしてみてください。
2019年7月21日の山中湖周辺で交通規制が行われた場所と時間
2019年7月21日(日)は山中湖湖畔(マリモ通り)周辺はREADY STEADY TOKYOー自転車競技(ロード)の大会開催に伴い、山中湖湖畔全域で大規模な交通規制・通行止めが行われ、非常に激しい渋滞が予想されます。
静岡方面から山中湖に来られたり須走側から山中湖、三国峠(みくにとおげ)、籠坂峠(かごさかとうげ)から山中湖へのルート、道志村から山中湖、河口湖から山中湖に向かう際は渋滞、通行止めにご注意ください。
ワンタッチ操作で折りたためる軽量キックボード【CityBlitz】
山中湖周辺における7月21日の交通規制め区間。道志村の資料より
7月21日(日)に交通規制される区間は上図に赤色で示した区間。
山中湖の湖畔、三国峠(みくにとおげ)、道志村までのの幅広い区間で実質的な大規模な通行止めとなることがわかります。
山中湖・三国峠(みくにとおげ)通行止め区間一覧・渋滞が予想される区間
通行止めとなる区間と時間帯は以下の通りです。
- 両国橋 ⇒ 平野 12:40〜15:40
- 両国橋 ⇐ 平野 11:40〜15:40
- 平野 ⇒ 明神前 13:20〜15:40
- 平野 ⇐ 明神前 13:10〜15:40
- 明神前 ⇒ 旭日丘 13:30〜15:50
- 明神前 ⇐ 旭日丘 13:20〜15:50
- 旭日丘 ⇒ 籠坂峠 13:40〜17:50
- 旭日丘 ⇐ 籠坂峠 13:30〜17:50
- 三国峠 ⇒ 平野 15:00〜17:40
- 三国峠 ⇐ 平野 14:30〜17:40
- 平野 ⇒ 旭日丘 15:10〜17:40
- 平野 ⇐ 旭日丘 15:00〜17:40
矢印方面の通行が禁止されるため、実質通行止めと考えた方が良さそうです。
両国橋キャンプ場から平野までの交通規制されるルート
国道413号線のいわゆる「道志みち」の両国橋から平野までというと、山中湖から道志みち(413号線)に入り、相模原側に抜けるルートです。ちなみに道志村全域です。ここが11:40〜15:40まで通行止めになります。道志村に入ることも、出ることもできない大幅な交通規制となります。
- 両国橋から平野までの通行止めの交通規制は 12:40〜15:40
- 平野から両国橋の通行止めの交通規制は 11:40〜15:40
平野から明神前までの交通規制されるルート
平野から明神前というと、富士吉田や河口湖、忍野村方面に抜けるルートです。ここが交通規制されて通行止になると、全く動けない状況になります。
平野から明神前までの通行止めの交通規制は 13:20〜15:40
明神前から平野までの通行止めの交通規制は 13:10〜15:40
実質13時から16時くらいまでは通行止めと考えてよいでしょう。
明神前から旭日丘(あさひがおか)までの交通規制されるルート
静岡方面や富士吉田や河口湖方面にも抜けるルートです。ここが交通規制されて通行止になると、全く動けない状況になります。
明神前から旭日丘までの通行止めの交通規制は 13:30〜15:50
旭日丘から明神前までの通行止めの交通規制は 13:20〜15:50
実質13時から16時くらいまでは通行止めと考えてよいでしょう。
旭日丘から籠坂峠(かごさかとうげ)国道138号までの交通規制されるルート
須走インターに抜ける籠坂峠(かごさかとうげ)、東富士五湖道路に抜ける道も交通規制がかかります。
こちらの交通規制は13時40分から18時くらいとなっており、午前中はなんとか動けるので、早めの行動がよいでしょう。ただし渋滞は必須かと思われます。
- 旭日丘から籠坂峠(かごさかとうげ)までの交通規制 13:40〜17:50
- 籠坂峠かごさかとうげ)から旭日丘までの交通規制 13:30〜17:50
三国峠(みくにとおげ)から平野までの交通規制されるルート
- 三国峠から平野までの通行止め交通規制 15:00〜17:40
- 平野から三国峠までの通行止め、交通規制 14:30〜17:40
山中湖から三国峠(みくにとうげ)に抜けるルートも通行止めになります。こちらは午後14時半からの交通規制になりますが、午前中から渋滞が予想されるので注意が必要です。
また、三国峠から山中湖へ午前中についたとしても、ロードレース中は身動きが取れませんのでご注意ください。
平野から旭日丘(あさひがおか)までの交通規制されるルート
平野といえば石割の湯がある場所くらいから、山中湖のバスターミナルがある旭日丘までも交通規制が行われます。
- 平野から旭日丘までの交通規制・通行止めの時間帯 15:10〜17:40
- 旭日丘から平野までの交通規制・通行止めの時間帯 15:00〜17:40
7月21日はロードレース開催に伴い大規模な渋滞になる見込み
7月21日(日)は東京オリンピックのロードレースのコースにも選ばれた山中湖を回るルートをつかったREADY STEADY TOKYOー自転車競技(ロード)のロードレースが開催されます。
そのため、大規模な交通規制・通行止めが行われます。
2019年7月21日(日)自転車競技大会の概要
種目 男子ロードレース 大会名 READY STEADY TOKYOー自転車競技(ロード) 競技日時 2019年7月21日(日)12:00 ~ 17:15(フィニッシュ時間は予定) 会場 スタート:武蔵野の森公園(東京)
フィニッシュ:富士スピードウェイ(静岡)参加チーム ナショナルチーム (最大24チーム) コース 東京2020オリンピック競技大会
男子ロードレースのコース(富士山麓方面ルート除く)参照:https://tokyo2020.org/jp/games/sport/testevents/road-cycling/
7月21日(日)に山中湖から都内・静岡方面へ帰るには16時以降
山中湖の周辺は静岡方面にも河口湖方面、都内へのアクセスも非常に渋滞が予想されます。全区間11時くらいから17時くらいまで通行規制がかかりますので、山中湖で遊んでいる人や、御殿場アウトレットから帰る際は渋滞に巻き込まれないように注意が必要です。